2011年12月27日火曜日

配食弁当はクリスマスバージョン!!




 去る、12月24日、クリスマス・イブ…!!

 配食G「いぃ~飯会」の今年最後の活動日はクリスマス・イブの土曜日でした。

 今回はいつものパックに替えて、二段式のお弁当箱!

 美味しい塩田産の蕎麦粉を使用し、藤原功さんとスタッフによる手打ち蕎麦、もちろんケーキもデザートに入れて、素敵な素敵なお弁当を届けました。

 代表の安達さん手書きのメッセージと事務局手作りのクリスマスカードを添えて…。

 happy・Christmas!!

 雪が積もって寒いけど心だけは温かいままでいたいですね!

 この日は雪がすごくて、配食も大変でしたが、利用会員さんの笑顔に会いたくて、スタッフは頑張りました!

来年も美味しいお弁当をお届しま~す!

2011年12月16日金曜日

12月くつろぎ会・古民家カフェにて!

本日、12月16日、金曜日は健康相談とミニ・デイサービス『くつろぎ会』を行いました。
 毎月実施しているくつろぎ会ですが、12月はいつもと違ってクリスマス月です。ですから毎年12月はクリスマス会と称して、ビンゴゲームをして皆さんにプレゼントを選んでいただきながら、美味しいケーキを食べるのが恒例となっていました。
 事務局も張り切って?、クリスマスバージョンのショートケーキを選んだり、ビンゴゲームの賞品を100円ショップで品定めしたりしていますが…。

 今年は一つの自治会の会合と重なってしまいましたので、急遽、予定を変更して山から脱出(笑)することにしました。
 いつもの様に交流センターへ9時に出かけていただいて、市役所からの保健師さんは都合がつかない月で、地元の看護師さんに血圧測定をしていただいた後、いざ、出発。松江市乃白に向いました。

 地域おこし協力隊隊員が行ったら良かったとの事で、事前に問い合わせていただいていました。
 民家を改装して落ち着いた雰囲気です!
生姜入りシフォンケーキに生クリームとシマウマのクッキーがついていました。
皆さん、飲み物はコーヒーで…。

出席者が少なかったために出かける事にしましたが、話もはずんで良かったです!

今日は雪の降る寒い日でしたが、素敵なコーヒータイムになりました。

なかなかこういった場所へ出かける機会のない方もおられたましたから、一緒に出かけていつもと違った雰囲気で喜んでいただいたと思います。


 このカフェ、飾らない、入りやすいカフェでした。

 出席者の皆様、そして今回出席出来なかった皆様も来年もくつろぎ会は開催いたしますのでよろしくお願い致します。


2011年12月9日金曜日

雪が積もっています!

今の塩田交流センターからの雪景色です。
 今年、積もったのは初めてです。
 今も遠慮することなく(笑)…、降っています。
 
 朝、だんだんと周りの風景は白くなり、道路はシャーベット状になっていました。
 また雪の降る季節がやってきました。
 今まで、この時期にしては気温が高く、寒さも控えめ?でしたが、今朝はとっても寒く、ついに雪かぁと背中丸めています!

 昨年から今年初旬の雪はすごくて、補助金を利用して購入した除雪機が大活躍でしたが、今期はどうなることやら…。
 頻繁に使う事の無いように、大雪は降らないでほしいと願っている事務局です。

 この写真に写っていますお向かいの空家を、現在、改装整備中で地元の大工さんに頑張っていただいているところです。
 水道屋さんに合併浄化槽の設置等もして、20日過ぎには完成予定です。
 只今、久野地区こぶし山荘でお世話になっている、地域おこし協力隊隊員の住居として貸し出しするのが目的です。
 広くて立派なお宅です。

 いずれは他に空家が出てくると考えられますし、現在、既に空いているお宅もありますから、整備が出来てU・Ⅰターン希望の方に入っていただくと活性化出来ていいのですが…。
 それには多額の資金と受け入れの前向きな住民意識が必要だと思います。

 頑張っている塩田です!

2011年12月1日木曜日

女性学級・手芸教室



去る11月30日、水曜日、生涯学習・塩田女性学級で手芸教室を開催。

 今回は日本手ぬぐいを使って、トイレットペーパー入れを作成しました。

 日本手ぬぐい1枚で2つ出来ますが、今回は1つずつ作っていただきました。

 10種類の絵柄を準備して、協力員さんに1枚を2組にカットしていただき、学級生さんの自分の好みの柄を選んでいただきました。


 「家の光」に以前、掲載されていたものです。

出来上がりは事務局(生涯学習推進員)が見本に作製したもの。

 つるして、下からペーパーを引き出すものと卓上に置いて、上から引き出すもの、両方を作ってみましたが、皆さん、紐付きを作成されました。

 ボタンとかリボンはアレンジで…。

 皆さん、眼鏡がないと…、針に糸が通らない…などと久々に針仕事をしたと言われる学級生さんもおられましたが、それぞれ個性ある作品ができました!

塩田地区ふれあい祭

  こちらは交流センター  豚汁調理や漬物切りを…。

  ドラムサークルしまね さんをお招きして、打楽器演奏
         僻地集会所(元塩田小体育館)

塩小太鼓は無くなったので「塩太鼓」?「!シオタイコ!」と名付けました。

     すくすく花壇の花植えも一緒にしました!

 餅つき…お祭参加者の一番の高齢者さんと一番の年少さん!

 皆、一緒にお餅作りをしました。美味しいお餅、もち米はもちろん塩田産です。

 老若男女が参加して楽しいお祭になりました!!




地区寿会女性部・ボランティア事業



 去る11月25日、午前9時から地区寿会女性部のボランティア事業を実施。


 特別養護老人ホーム『簸の上園』から綿製品の古着・古布(利用者さんの家族やご寄附されたもの)を前日受け取って、交流センターに持ち帰り、布切り作業を行いました。皆さん、慣れた手つきで鋏でカット!

 新入部員は初めての事、先輩に聞きながら作業をしました。


 このボランティア、以前は園庭の草取りから現在は布切り、20年以上、続いている女性部の事業です。

 バスの都合でお弁当持参。

 もちろん、午前中で帰られる部員もいらっしゃいましたが、一緒にお弁当を食べて、午後2時半~3時のバスに充分間に合う時間に終了。茶話会も楽しかったですよ!


 持ち帰った布、持ちだした布、全部切って、夕方、園にお届した事務局です。

 女性部の皆様!お疲れ様でした!

 簸の上園でとても喜んでいただきました!

2011年11月9日水曜日

第16回塩田地区ふれあい祭のチラシ出来ました!

 やっと、やっと、チラシを作成しました!
 色々な協議をしていたら、遅くなりましたが、完成しました。

 第16回塩田地区ふれあい祭は20日・日曜日に行います。
 昨年までは、午前中、塩田小学校の学習発表会を参観して、お昼を食べて午後は軽スポーツ等を実施していましたが、今年から内容を少し変え、計画しました。
 子ども達とふれあう機会がやはり少なくなったので、秋に収穫祭で行っていた餅つきや花壇の花植えなど、子ども達と一緒に!と言う思いで、実施する事に。
 小学生から高校生までは別に案内状を届ける予定です。

 一緒についたお餅や、豚汁等を準備して、参加者全員で会食。
 午後は、ドラムサークルしまね代表の三谷健さんに世界中の太鼓を持参いただいて、そしてもちろん、これまで塩小太鼓で子ども達がたたいていた太鼓、学校に残っている他の打楽器も利用して、みんなでたたきます。
 そのネーミングは    みんなで『!シオタイコ!』  です。

 賑やかで楽しいふれあい祭になるといいと思っています。

2011年11月4日金曜日

協力隊ブログ、更新してます~

地域おこし協力隊の三瓶です。

ブログをちょこちょこ更新しています。
ぜひご覧くださいませ^^

 3、改めて地域自給を考える ~日本有機農業学会 公開フォーラム~ (2011/10/12)

 4、アケビ! (2011/10/14)

 5、注連縄づくり (2011/11/1)

 6、地域づくり国際セミナー (2011/11/4)

2011年11月1日火曜日

おもしろ★ビンゴの景品



 これ、なんだか分かりますか?

 毎年、体育大会の昼食休憩が終ったら、午後一番で「大勢でビンゴ!」…と名づけてビンゴゲームを参加者全員で行います。

 その時の景品の一つ、「千両箱」は今年、「金ののべ棒」は一昨年だったと思いますが…。

 体協役員さんは毎年、ほんとにユニークな物を調達くださって最高!


 実はどちらもテッシュ・ペーパーなんですね!

 事務局も高価な物より、これは毎年、いただきたい品。

 必ずビンゴになってゲットしたいと誰もが思っているんですよ!

 使わないでずっと残しておきたいほど、ユニークなテッシュです。


 今年はどんな景品かなぁ!と楽しみにしています。

 体協役員さん、いつも有難うございます。

10月の『くつろぎ会』





 
 先月、10月の21日、血圧測定とミニ・デイ『くつろぎ会』 を開催しました。

毎月、殆ど第3金曜日の午前中に実施しています。


 この日は交替で血圧測定をしていただいている間に、間違い探しのイラスト絵を福祉推進員さんが準備をしてくださっていて、それに挑戦しました。

 参加された皆さんはメガネを出して真剣にイラストの上下を見比べていらしゃいました。簡単なようで、なかなか奥が深い(?)、間違い探しでした。









遅れましたがテント村の写真をアップしました!








 先月のよいとこ祭・テント村出店の状況です!

 遅ればせながら写真を少し、アップしました。





 

2011年10月12日水曜日

第51回塩田地区民体育大会

去る、10月9日、日曜日、塩田地区民体育大会が開催されました。
 今年は、塩田小学校が閉校して初めての体育大会となりましたので体協役員は競技種目などを色々協議し、子どもも高齢者もみんなが参加出来るような競技を考えてきました。
 今年は天気が良くても悪くても屋内で…と計画されましたから、リレー種目はありません。とにかく少ない人数でも仲良く楽しくやろうと、体協の皆さんの考えでした。
 子ども達はほんとに楽しそうです!これは食べ物競争です!
地域おこし協力隊の裕美さんも水入れ競争で「三瓶さんチーム」で活躍しました。
 ちなみにこの競技、ジャンケンに勝たなければ水を運ぶ事ができません。
「三瓶さんチーム」は、ご主人の浩己さん、竹翠窯の齋藤順さん、事務局…、四人の小学生に入ってもらい、チームワークは良好で一位でした!


お昼休憩が終ると、ビンゴゲームをして楽しい商品をゲットした後、体育指導員・安達さんによるAED講習会を実施。いざという時のために講習をしていただいてよかったです!有難うございました!
「 ファションショーでショー」…選手はそれぞれモデルさんに着せていく競技。可愛かったですよ!とっても!
 小学生には今まで通り、頑張ったごほうびに、図書カードが渡されました。


 今年は第51回大会…、閉校して初めての大会がまた1回と新たなスタートになりました。この大会はいつまでも続いていってほしいと思った事務局です!


 皆様!お疲れ様でした!







2011年10月7日金曜日

大東地区と交流会




9月7日、金曜日、大東地区と交流会を開催。

地区マネージャー2名・振興会会長・まちづくり協議会会長・事務局と5名でいらっしゃいました。

大東総合センター・自治振興課の安部さんを交えての交流会でした。

当塩田地区は地区マネージャー・交流センター長・主事・協力員・地域おこし協力隊の三瓶さんの5名です。

まずは一緒に昼食を食べながら開始です!


大東地区とは新年賀会を合同開催するなどずっと交流が続いていますので、今回、何か一緒にできないか?塩田地区にお手伝いをすることがあるのか?…、小学校の跡地利用も含め協力隊の三瓶さんの話も聞いたりして様々な意見が出ました。


いいですね!

他地区との意見交換会はとてもいいと思います。

当り前だと思ったり、無理ではないかと思っていることでも視点を変えたり、方法を考えてみるとまた新たな発想が生まれてきます。


時々、このような交流会をして地区民を巻き込んでいくことができたらいいなぁと…。

子ども達も大東小学校に通っていますので、反対に何かの事業を通して大東の子ども達を塩田に呼んでもいいですよね!


とても有意義な時間が持ててよかったです。

大東地区の皆様!有難うございました!

よいとこ祭テント村出店打合会

 9月6日、木曜日、夜、振興会役員・委員&地域振興部が集り、よいとこ祭のテント村出店についての打合会を開催いたしました。
 恒例となりましたが、塩田地区は今年もイノシシ肉の煮付けとイノシシ鍋、竹翠窯の作品展示販売をいたします。
 担当者や時間や詳細についての確認をしたり、昨年の反省を経て、改善策の話し合いもされました。

 当日は天気が良いといいなぁと思います。
 皆さんのご協力できっと楽しいテント村になることでしょう。

 宜しくお願いいたします!

2011年10月4日火曜日

協力隊ブログ、はじめました。

こんにちは。地域おこし協力隊の三瓶です。

塩田での日々のことをつづっていきたいと思い、ブログをはじめました。
タイトルは『おんぼらと しおた』です。
「おんぼらと=ほのぼのあったかい」という出雲弁が、塩田にしっくりくる感じがして、
つけさせてもらいました。

更新したときには、こちらの振興会ブログにもあげさせてもらいますので、
どうぞよろしくお願いします^^

 『 おんぼらと しおた 』   

   1、はじめに 
   2、イノシシ解体 

2011年9月22日木曜日

交流センターの清掃奉仕・寿会さん、有難うございました!







 9月20日、火曜日、地区寿会のボランティア事業・「交流センター清掃奉仕作業」が雨の中、計画通り実施されました。

 会員、20数名の皆さんが合羽を着て、作業にあたってくださいました。

 ガラス拭き、サッシの溝の清掃、広場の草取り、法面除草、庭木の剪定…、とてもキレイにしていただき有難うございました。


 地域の要、寄り場となっている、交流センターは地域の皆様に支えられ守られながら活動、事業の推進が出来ています。


 塩田地区寿会の会員の皆様、お疲れ様でした。

 有難うございました!




2011出雲路センチュリー・ライド









 去る9月18日、NPO法人サイクリストビューの代表の方から依頼され、『2011出雲路センチュリー・ライド』の水出しを交流センターで引き受けました。

 県外からのエントリーが多く、当日、約500名の自転車をこよなく愛する人達が自転車で塩田入り

 午前7時30分に松江市イングリッシュガーデン出発し、ゴール最終時刻は午後6時。

 160㎞を走行します。

 昨年は県道から少し入ったお宅でお願いされていて、事務局もお手伝いに行きましたが、今回は県道沿いの交流センターで引き受け、水出しをしました。

 地域の方のご協力をいただき、地元産の梅干し、茄子の辛子漬け、煎茶の接待もして、大変、喜んでいただきました。
 山間地でもこういった事があると元気が出るし、刺激になるのですから、機会があって、他の事業と日程さえ重ならなければ、是非、関わっていきたいなと思っています!



 選手の皆様、お疲れ様でした。
 来年も是非!お待ちしています!



 交流センター職員・地域おこし協力隊員・地域マネージャー・地域のⅠさん、大変、お疲れ様でした。

 ご協力有難うございました!

2011年9月8日木曜日

はじめまして。地域おこし協力隊の三瓶です。

はじめまして、三瓶裕美(さんべひろみ)です。
このたびご縁をいただいて、地域おこし協力隊として、塩田地区に入らせていただくことになりました。

8月は市役所や大東総合センター、吉田総合センターの方々などたくさんの方にお世話になりながら、雲南市全体、とくに大東町・吉田町について知る機会をいただき、9月1日より塩田交流センターに席をおかせていただきました。まずはゆっくりと地域のみなさんのお話をきかせていただいて、活動を展開していきたいと思っています。先日は塩田で歓迎会もひらいていただいて、ありがたいことばかり。東京生まれの東京育ちで不慣れなことばかりですが、どうぞよろしくおねがいします(*^人^*)

さて、台風一過のきもちよく晴れた朝のこと、交流センターに着くと、辰子さん(石川主事)と保子さん(加藤協力員)が「難波さんが朝から稲刈りされているよ!」と。「稲刈りしたいです!」とお願いして、長靴と麦わら帽子を用意して、さっそくお手伝いさせてもらいました。

鎌を片手に、いざ♪
















台風の大雨のおかげで、だいぶぬかるんでいるところもありましたが、自然からの恵みにうっとり。鎌の使い方や稲わらの結び方を教えてもらうなど、手伝うというか、かえってお手間をとらせてしまったかも・・・苦笑

難波さんとご家族のみなさま、ありがとうございました!

ところで、こちらでは稲を天日干しにすることを「はでぼし」っていうんですね。そしてこの「はで」の高さと大きさにびっくりしました。もののかたちって、風土によってさまざまなのだなぁ・・・手際よく「はで」を組んでいかれるのもかっこよかったです。そして、金色の稲穂のじゅうたんからカーテンへ、景色がうつりかわっていくのもまた素敵。

ゆっくりじっくりと塩田の季節を味わって、楽しんでいきたいとおもいます。

美味しい野菜作ってます。



塩田地区には野菜栽培グループがあります。
 登録は10名で、全員が揃っての作業はなかなか出来ませんが、季節の野菜を栽培しています。
 場所は元塩田小学校に隣接する畑です。

 6日、キャベツの苗植えやかぼちゃの蔓の片付け等の作業が行われていました。
 この日は女性会員3名と地域おこし協力隊・三瓶裕美さんも手伝って。
 
 このグループの野菜は配食サービスグループの弁当調理に使っています。
 地元産のお米と野菜で配食弁当は作っています。
 また街部での販売もしています。
 6月の竹翠窯とのコラボ・イベントにも出荷し、玉葱やキャベツの販売をしました。

 自宅で作るのとはまた違って、みんなであれこれ言いながら作るのも元気になれる方法だと思います。
 

2011年9月6日火曜日

地域おこし協力隊・三瓶さん歓迎会!


 去る、9月4日、日曜日の午後6時から三瓶裕美さん夫妻の歓迎会を開催いたしました。
 塩田・箱渕・笹谷とこの日までに各自治会への顔合わせとあいさつはしていただいていましたが、振興会の役員・委員に案内をして開催。


 雲南市役所、総合センター職員の皆様にもご臨席いただき、楽しい会となりました。
 テーブルを回り、地域の皆さんと会話しながら交流。

 三瓶さんの人柄に地域の皆さんも親しみを感じて、すぐに打ち解けて話がはずんでいました。
 都会から若い方が来られた事がみんな嬉しいんです!!!

 塩田地区にはIターンの方が他にもいらっしゃいますし、「新しい風」に期待です★!
 
 
 

2011年8月30日火曜日

随筆集を寄贈していただきました!


 8月30日午後、松江市在住の井藤久嗣氏が随筆集『スサノオノミコトを追って』をご持参くださって、ご寄贈いただきました。
 以前にも一度、訪問いただき、この本の基になったものをいただきましたが、その時に塩田の事をお話しし、詳しく知っておられる古老を紹介したりしました。この随筆集の前のものが「天狗山とそれに連なる二つの山」です。
 今回、7月に山陰中央新報社から発行され、新聞にも写真入りで紹介、掲載されていました。
 
 雲南市教育委員会へもご寄贈いただいたとのこと。
 各図書館へ配本した旨、連絡があったそうです。

 塩田のすくね塚(すくも塚とも言う。)や大仙神社について書いてありますので、玄関ホールに置いて、地域の皆さんに読んでいただこうと思っています!

2011年8月29日月曜日

夏期巡回パトロール終了!



 夏期巡回指導を、毎年、「塩田地区青少年育成協議会」と「塩田地域を守る会」の共催で実施しています。
 3班に分かれ、班毎に巡回をしています。
 阿用駐在所の巡査部長さんにも同行していただいて、交流センターから塩田下・塩田上へ、バス車庫で引き返し、元塩田小学校を回り、箱渕地内へ向います。
 塩田ダムを巡回し、ダムから笹谷方面へ。
 清田境界付近まで巡回して終了します。

 その巡回も8月25日を以って今期の予定を終了しました。
 活動いただいた皆様、有難うございました!

協力隊・初仕事、頑張りました!!

8月27日、土曜日は塩田地区の配食サービスG『いぃ~飯会』の活動日でした。
月1回ですが、第4土曜日に弁当作りをして、利用会員さん宅へ配食をしています。
3月で丸5年を経過し、現在、6年目の活動中ですが、地区内にすっかり根付いた事業となっています。

地域づくり協力隊の三瓶裕美さんは、いよいよ、後、数日で、市役所や総合センターでの研修を終え、9月1日から塩田での活動に入られます。
塩田での仕事の一つに配食サービス事業への参加協力もあげてありますが、8月の活動日にも是非、参加したいとのことで午後3時前から交流センターにきていただいて、スタッフと一緒に活動をしていただきました。

みんなとワイワイ言いながら調理!
スタッフに聞きながら。
スタッフの中にすぐに溶け込んで、ほんとにいい雰囲気です。
彼女の素直な性格がみんなを安心させるんですねっ。
スタッフの皆さん、裕美さんを宜しくお願いいたします。

配食にも一緒に行きたい…と聞いていましたから、事務局が担当の箱渕地内を同行していただきました。
スタッフの一人と三瓶さんで配食。
事務局は写真を撮りにウロウロ付き添って…。
今後は塩田上・塩田下・笹谷とその日、担当されたスタッフに同行していただく予定です。


終了後の来月のレシピの打合せにも参加。
「赤板ってなんですか?」
「途中から会話が解らなくなって。フランス語みたいです!」
あれ~っ!
出雲弁ってフランス語…、流暢なフランス語で私達は会話してる?(笑)

今まで夢だった田舎暮らし…3.11のあの日から現実にするために動き出した結果、地域おこし協力隊への応募だった裕美さん。
縁あってこの地に来ていただいたのだから、お互い、この縁を大切にしていきたいと思います。

2011年8月23日火曜日

大東町交流センター連絡協議会・研修に行ってきました!



 去る、8月18日、大東町内8つの交流センターで組織している、交流センター連絡協議会では、研修会を開催いたしました。
 会長の景山センター長(阿用交流センター)さんの企画で、出雲市の大社コミュニティセンターをセンター長・センター主事、合せて16名で訪問しました。

 出雲市は各公民館を教育長部局から市長部局へ替え、コミュニティセンターとして運営管理となっています。ですが、大社は社会教育・生涯教育を主として各種団体のお世話は殆ど行っていないとの事でした。
 他のセンターでも大社の様な形を目指しているとのことでしたがなかなか難しいというお話でした。
 
 職員も殆どの施設が5人体制でしかも全員が常勤です。
 (4人や6人のセンターもあるとのこと)
 センター長1名・チーフマネージャー1名・マネージャー3名の職員。
 
 大東町(雲南市)とは比べられられない事が多くありました。
 講演会等も動員はかけない方針だそうですが、私達は各種団体のお世話をして、またこちらが企画した事業にも出かけてもらう…持ちつ持たれつで実施している部分もあり、当地区の様な小地域では無理だなぁ…と。
(動員かけずに出席者が多くなるのは理想ではあります。)

 到着しましたら、❤型の蕎麦がき入り冷たいぜんざいでおもてなしをしていただきました。
 美味しかったです!有難うございました! 
 また今回の研修でお世話をいただいた会長さんはじめ事務局の主事さん、大変お世話様になりました。
 有意義な研修になったと思います!
 有難うございました!  (交流センター主事)